ニュース

【カンファレンス開催】製造業のAI活用、ハノーバーメッ
セから見えた新潮流

2025.04.30


 モノづくり日本会議は5月9日(金)14時からビジネスカンファレンス「工場長サミットinハノーバーメッセリポート―製造業のAI活用、新たな潮流を読むー 」 を開催する。会員だけでなく、一般向けにも募集を始める。

 先日ドイツで開催された世界最大級の産業見本市「ハノーバーメッセ」では、モノづくりの現場における生成AIの活用の提案が数多く見られた。しかもすぐに使えそうな「地に足のついた」ショーケースが増加した。日本の製造業は新しい動きにどう対応していくべきか。毎年、現地に出展・参加しているハノーバーメッセのスペシャリストを講師に迎え、昨年12月に開催し好評だったネットワーキングを重視した「工場長サミット」のスピンオフカンファレンスとして実施する。

【開催概要】
 主 催:モノづくり日本会議、日刊工業新聞社
 日 時:2025年5月9日(金) 14:00~17:00(開場 13:30)
 会 場:東京ミッドタウン八重洲カンファレンス
 アクセス:https://www.yaesu.tokyo-midtown.com/conference/access
 定 員:100名 (お席に限りがありますのでお早めにお申し込み下さい)

【詳細・お申込み】
https://www.cho-monodzukuri.jp/event/show/id/9wwjjn7uxc

【プログラム】
 14:05~15:50
 <セッション1>
 講演 アルファコンパス代表 福本 勲氏
 福本氏にはハノーバーメッセ全体のトピックについて話して頂きます。AI活用ほか、 デジタルデータ連携基盤の進化、デジタルプロダクトパスポート、ソフトウェア・デフ ァインド化、サイバーセキュリティー対応などがキーワードです。

15:00~15:15
 <セッション2>
 講演 ベッコフオートメーション日本法人社長 川野 俊充氏
 川野氏にはベンダー視点から、AI導入のアドバイスなどを話して頂きます。

15:15~16:00
 <セッション3>
 福本氏と川野氏のお二人によるトークセッション
 日本の製造業がAI活用で勝つ条件、現地だからこそ聞ける会場での生の声などを披露して頂きます。

16:10~17:00
 <ネットワーキング・アスクザスピーカー>
 登壇者と参加者同士が情報交換する交流会になります。

※特にこんな方にお勧め
 製造現場でAIを活用したい人、事業や本社の生産部門の意思決定権者、デジタル化・ DXで課題を持っている製造業の関連部門。欧州市場の動向を知りたい企画部門

詳細・お申込み>>https://www.cho-monodzukuri.jp/event/show/id/9wwjjn7uxc

△▼━━━━━━━━━━
 お問い合わせ先
 ━━━━━━━━━━△▼
 日刊工業新聞社「モノづくり日本会議」事務局
 TEL: 03-5644-7608
 E-mail: monodzukuri@media.nikkan.co.jp